免疫

論文紹介

細胞内酸性化による炎症関連遺伝子の制御メカニズムを解明~BRD4のPhase separationが鍵~

【本日紹介する論文はCC-BYになっており、画像や文章の商用引用も可能な論文です。】 炎症が起きている組織や腫瘍組織では免疫細胞の浸潤以外にも低酸素や酸性化、高浸透圧などの様々な環境の変化が起きています。 これらの環境変化が免...
論文紹介

RNAの材料であるリボヌクレオチドがミトコンドリアDNAに取り込まれることで炎症や老化を誘導する

クラリベイト引用栄誉賞が発表されましたね。 クラリベイトはバイオサイエンス系の情報を収集分析して、学術研究やイノベーションを支援する情報サービス企業です。みなさんご存知のインパクトファクターをJournal Citation Rep...
論文紹介

骨髄移植で脳の病気を治す!?~マイクログリアを標的とした成人発症白質脳症治療の新戦略~

山中先生から始まったiPS細胞による再生医療が花開いて、神経疾患の領域でも高橋先生のグループからParkinson病における臨床応用の報告があったのは記憶に新しいです。() 治療法がほとんどなかった神経変性疾患にも様々な治療法が出て...
論文紹介

細胞に開く穴が喘息などのアレルギーの原因になる?~IL-33放出の新しいメカニズムが解明~

暑い日が続くのはしんどいですが、花粉症の季節が終わってマスクを付けなくていいのはありがたいですね。 喘息やアレルギー性鼻炎の原因となるアレルゲンは、花粉、ダニ、カビなど多種多様です。このようなアレルゲンに対するTh2や好酸球による2...
論文紹介

レトロトランスポゾン:指の欠損を引き起こすそのメカニズムとは?

今日はドイツのマックスプランク研究所からNature geneticsに出版された、内在性レトロウイルスと指の欠損に関する論文を紹介したいと思います。責任著者のステファン・ムントロース博士は、、ドイツの著名な遺伝学者で、先天性の骨格異常や...
論文紹介

武装CAR-T細胞のさらなる進化!~癌の中でだけPower upする秘密~

本庶佑先生のPD-1発見以降、がん免疫療法は大きな進展を遂げてきました。CAR-T細胞療法もその流れに加わりつつありますが、固形がんへの応用にはまだ高い壁が残っています。 この論文は現在臨床でも使われているCAR-T細胞が、腫瘍内部...
タイトルとURLをコピーしました