DNARNA

論文紹介

空間トランスクリプトームの到達点!~全ゲノムスケールで一分子RNAを検出する技術がついに登場~

【紹介する論文はCC-BYになっており、画像や文章の商用引用も可能な論文です。】 本日紹介する論文は先日Cellに発表されたRAEFISHという新しい空間トランスクリプトーム技術に関する論文です。網羅性やコストといったこれまでの技術...
論文紹介

ミトコンドリアにおける局所翻訳の秘密が明かされた!~進化したリボソームプロファイリング~

今日の実験結果がNegativeだったので早く帰って来た管理人です😂 今朝Xで言及していた論文が個人的にどストライクだったので、もう紹介記事を作ってしまおうと思います。 この論文はMITでRibosome profilingや...
論文紹介

RNAの材料であるリボヌクレオチドがミトコンドリアDNAに取り込まれることで炎症や老化を誘導する

クラリベイト引用栄誉賞が発表されましたね。 クラリベイトはバイオサイエンス系の情報を収集分析して、学術研究やイノベーションを支援する情報サービス企業です。みなさんご存知のインパクトファクターをJournal Citation Rep...
論文紹介

レトロトランスポゾン:指の欠損を引き起こすそのメカニズムとは?

今日はドイツのマックスプランク研究所からNature geneticsに出版された、内在性レトロウイルスと指の欠損に関する論文を紹介したいと思います。責任著者のステファン・ムントロース博士は、、ドイツの著名な遺伝学者で、先天性の骨格異常や...
論文紹介

雄だけに必須なmiRNA?鳥類の性染色体の謎に挑む新研究

私たちの体は、数万個の遺伝子によって精緻に制御されています。しかし、それらをコントロールするのは、必ずしもタンパク質をコードされた遺伝子だけではありません。 miRNA(マイクロRNA)と呼ばれる、わずか20塩基ほどの小さなノンコー...
論文紹介

🧬アンジェルマン症候群の核酸医薬「Rugonersen」の臨床試験結果が発表

難病疾患であるアンジェルマン症候群(AS)の第一相治験「Tangelo試験」の結果が今月のNature medicineに発表されました。 アンジェルマン症候群ではUBE3Aという遺伝子の発現が低下することが原因とされており、核酸医...
論文紹介

きゅうりの長さに潜む秘密~遺伝子に潜む隠し味~

気温が高くなってくると美味しく感じるのがきゅうりですね。 夜風を感じながらビールのつまみに頂戴するきゅうりの塩漬けは格別です。 長くて立派なきゅうりが売られていますが、そのきゅうりの長さの秘密に迫る論文が7月1日にCellのオ...
タイトルとURLをコピーしました